赤とオリーブドラブ、時々オレンジ

特に方向性は決めてない。

2代目自作機を組み立てる(た)。

※11/6~12/の期間でパーツをポチポチして組んだので、これを書き始めてから公開するまでにかなり時間が経ってしまいました。決してbocwやってたから執筆が遅れたわけではない

動機

 高校生の時に初めて自作PCを組み立てて以来、ワタクシずっと自作ユーザーなのです。

とはいっても、それに全ツッパしてるわけでもないのでまとまった金はなく、初代のどこかが壊れたら換装し足りなくなったら拡張しでいつの間にかパーツがほとんど入れ替わった状態、という感じでだましだまし使っておりました。いつの間にか自分は社会人になり、学生時代よりも制約が増えた一方、金銭的にはちょっと余裕が出来たところ、昔からは考えられないほど評判が良くなったAMDからZen3が発売です。しかも発売日にドスパラ覗いてみたら普通に買えるじゃないですか、5600X。ボーナスも出るし、これはもう行くしかないだろということで、新調してしまう決意をしたという次第でございます。

構成

 ということでRyzen5 5600Xの他、必要なパーツをウッキウキしながら選定した結果こんな感じになりました。今はどこでも通販でパーツ買えるし、何だったら店頭より安いこともあるのでいい時代になったもんです。

  • CPU:Ryzen5 5600X
  • MB:MSI MAG B550 TOMAHAWK マザーボード
  • メモリ:TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2 Elite Plus
  • ケース:Corsair Carbide 678C Tempered Glass -Black-
  • SSD:Crucial SSD M.2 1000GB P1 Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
  • ストレージ:Kingston SSD 960GB 2.5インチ SATA3 TLC A400 SA400S37/960G
  • CPUクーラー:Deepcool Gammaxx GT BK
  • 電源:SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD 750W

グラボだけは今買い替えるのは時期が悪いのでもうしばらく頑張ってもらうことにして購入しませんでした正直グラボまで買うと金ヤヴァイ。買い換えるとしたら3060tiかなとか思ってたんですが、50k超えるミドルレンジってそれはミドルレンジと言える値段設定なのか?と思わなくもない。

 今回パーツ選びで一番こだわったのはケース。1Kの間取りに住んでるとPCの騒音がかなり気になるようになったので、静穏性とサイズ感を重視しつつフロントに5インチベイとType-C端子が欲しい、そんなことを考えて探してたらこれになってました。似たような性能でFractal DesignのDefine7というのもあって、そっちもかなり気になりはしたんですがあいにく品切れ&デザインがどっちかというとColsairのほうが好きだったので、わざわざ待つまでもないかと思ってこれにしました。今回購入した中でCPUの次にこれが高くつくという、ひと昔前の自分だったらなかなか考えられないチョイス。これも金の力!!

Corsair Carbide 678C Tempered Glass -Black- ミドルタワー型PCケース

電源はずっと玄人志向だったけど、在宅勤務でつけてる時間も増えたので評判の良いのにすることに。750W GoldだとAntecが安定らしいんですけど、ド安定メーカーといわれるSuperFlowerがかなり気になってしまい、プラス2000円くらいならいいかと思ってこれにしました。こいつにはしばらく頑張ってもらいたい。

SUPERFLOWER LEADEXIII GOLD 750W 日本正規代理店品

マザーはド安定のMAG B550 TOMAHAWK。最新のB550チップセット、フロントにType-Cもってこれてこの価格帯、スンバラシイ。もう少ししたらB550 UNIFYが出るとのことで(※出ました)そっちの方が間違いなく性能がいいのは分かり切ってたんですが、早く使いたかった&15k切ってたし取り替えるまでの繋ぎになって考えてもいいかなーと。光らないというのもすげえいいよなB550 UNIFY

MSI MAG B550 TOMAHAWK MSI MEG B550 UNIFY

CPUクーラーは最初リテールのままグリスだけ塗り替えて使ってたんですが、途中CPUがオーバーヒートして固まる事件が発生。原因はクーラーではなくケースファンが動いてないことが原因だったのですが、ちょうどこれを仕上げてるころにamazonブラックフライデーセールがあったので換装しました。なんかめっちゃ七色に自己主張するんですが、PC本体はベッドと机を挟むように置いてるので、MBのライトと合わせてまったく活きていません。そのうえ取り付けがひじょーにシビアだったので、あんまりよくない印象を持ってしまった(フォローしておくと冷却性能自体はそんなに悪くない)。

Deepcool Gammaxx GT BK cpu

他は外さない程度にテキトーに選んだ感じですかね、特にメモリは真剣に選び始めると沼なので。そんなにハイエンド志向でもないし、まず容量さえあればいいんです。

先代の話

参考程度に今までの構成はこんな感じ。SandyおじさんじゃなくてIvyおじさん。

  • CPU:Intel Core i5-4690K
  • メモリ:DDR3 16GB
  • SSDIntel SSDPEKNW512G8XT
  • HDD:5TB(1+1+3TBで全部東芝製)
  • MB:Z97 GAMING 3
  • ドライブ:ブルーレイが読めるヤツ
  • ケース:DP-2012

ベンチ取って比較してみようかと最初は思っていたのだが、もう比較するほど近い世代でもないことに思い至り止めた。

~供養の意味も込めてちょっとだけ懐古してみる~

たぶんこの中でケースが一番長寿じゃなかろうか。知る人ぞ知る?ドスパラ限定モデルDP-2012なんですが、確か高2あたりで買ったはずだから10年近くは使ってると思われる。今じゃこれと同じ性能が欲しかったら樋口さんおひとり強程度で手に入るので、時の流れを感じます(5インチベイはなくなってたりするけど)。

しかしこいつは本当に長い間使いました。これのおかげで動画編集やらゲームやら、PC自作してやることは一通りやることができたような気がする。学生だからそんなに高いパーツが買えなかったので、どっかがイカれたからパーツ買いに走って換装ってのをちょくちょくやってました。今はなきconeco.netのPCパーツレビューにも応募してなんとか性能を上げようと四苦八苦していたことも(拙いながらも一生懸命書いてたおかげか、いくつか提供をいただけてました)。さすがに高校生時代は使える額が限られてたので非常にありがたかったサービスだったんですが、終了しちゃったんですよねえ今見ると本当にひどいレビューばっかやってた気しかしないからある意味助かった...。今はメディア関係者か有名どころのYoutuberに直接案件なげてるし、こういう素人のようなプロが脚光を浴びるような場所は減っていく傾向にあるのが個人的には悲しいものですが。

使えてたんですが、引っ越してセットアップした直後雀姫起動したらOS立ち上がらなくなって全部インストールしなおすという事件も発生。(自粛中で色々買えなかったのでわざわざインストールメディアを実家から送ってもらう羽目に...)。これがあったので今回の新調を決断した部分も実は結構あったりする。

何はともあれ、時代に取り残されながらもよく頑張ってくれました。今までありがとう。

~お付き合いいただきありがとうございました~

使用感など

当然ではあるものの非常に性能が良くなったと感じております。ブラウジングもPC性能ではなく回線がネックとなるのが顕著になり、グラボは2世代前とはいえ最新タイトルのBOCWはそれなりに遊べる。何よりタスクマネージャに12コア並んでるのを見てニヤニヤできるのがめっちゃ楽しい。

ちなみに前述したケースファンが動かなかった原因というのは、壊れてるのか配線が間違ってるのかクーラーを刺してたケースのファンリピーターがうまく作動しないことが原因でした。なんと最初から動いていないまま2週間近く使い続けていました(皆さんはちゃんと確認しましょう)。

してこのリピーターいまだに動かし方が分からないので、今はマザボにファンすべて直差しして運用中です。配線がちょっと汚くなってますがエアフローさえ確保できてれば配線に凝ることはないので、言うほど不満は感じずに済んでます。風量管理もこれ通してないからってできないわけでもないいし。

f:id:westtenflusser_hong:20210101222609j:plain
そもそもこんな配置で中身見えない

先代から取り外したHDDをつなげて貯まりまくったデータを整理してるけど、いい加減NASあたりに全部突っ込むかなあとか考えてもいますが、さすがに1KでPC2台動かすとQoLが著しく下がりそうなので部屋が広くなってからでしょうか。今年もそうだったのですが、夏場の室温が特に特にコワイ。

次に一から組みなおす時はハイエンドクラスを一括でと思いますが、自分の状態含め世の中もどうなってるんでしょうかね...

どうも。

特に喧伝はしないスタンスなのでよろしく。 最初にこれを読む方々はTwitterから流入する知り合いが多かろうということで軽くいきさつを。

実は高校入学して初めて自作機を組み立ててから自分のブログ(昔はFC2使ってましたな)を書いていた時期があったんですが、大学入学と同時に部活に入ってからはそんな余裕は消失し閉鎖。引退してからも大学院では溜めていたツケを払わされるように研究に取り掛かり、そしてこれまた別の意味でしんどい思いをした就活を経て社会人になったと思いきやコロナで入社直後もてんやわんや。上京して半年、一人暮らしにも職場にも慣れたかもしれんと感じるようになって今に至っております。

部活を引退したタイミングでまた自分のサイトを作れればとなんとはなしに思ってはいたんですが、前述した理由もありなかなか実行に移さないまま時が過ぎていたところ、Zen3発売を機に自機を(ほとんど)一新することにしたので、初心に帰ってブログだけでも再開しようと重い腰を上げた次第。

特に書く内容は決めてませんが、とにかく書くことを習慣にしていくのが先だろうということで日ごろのメモを元に、まとまった内容に仕上げてぼちぼち上げていこうかなと思っております。最初はきっかけになった自作機の記事でしょうか。

去年まではライブちょくちょく行ってたのでその話をしたかったんですが、昨今はコロナの影響で代替オンライン開催になってしまってこちらは記事にするモチベが湧かない状態になってしまった。特にあれだけ楽しみにしていたabingdon boys schoolのライブを生で参加できないのはひっじょーに悲しい。

最終的には1からサイトも自作したいとは思ってるけど、そういうのはだいぶ先ですかね。まずは習慣になるまで続けていこうと思います。